福山市内にある、様々な私立幼稚園。
びんまるが独自に取材したそれぞれの園の特色や魅力をご紹介します!
うちの子にぴったりな園を見つけよう!
初めての幼稚園・保育所選びガイド 2026年度はこちらから。
天使幼稚園/明王台シャローム幼稚園
〝根っこの力〟を育む「総幼研メソッド」を基に
学びだけじゃない、心を育て、豊かな表現力を

学校法人のぞみ学園「天使幼稚園」「明王台シャローム幼稚園」は、知・情・体のバランスが取れた〝根 っこの力〞を育む「総幼研教育」に基づいた教育を行っています。毎朝いちばんは音楽に合わせて元気に 跳び箱・鉄棒などで遊ぶ「体育ローテーション」を実施しており、できる喜びや、一つ上の目標に挑む気持ちも育み、並んで自分の番を待つなど集団の中でのルールも自然と体になじんでいきます。 英語視聴覚教材(サイバードリーム)を用いた英語遊びも毎日行っており、英語で話したいという意欲を 自然に育成。伝承遊びやことば遊び、絵本の時間も多く、豊かな表現力を身に付けます。菜園活動では 野菜を育て、日課遊びでは、ひらがなやカタカナ、漢字、国旗、数字などに遊びながら接します。リズムよく繰り返し、集中力を養い、言葉の引き 出しも増やします。ほかにも音楽・演劇・絵画といった表現遊びを通して自主性とさらに豊かな総合表現力を育みます。2園とも「認定こども園(幼稚園型)」で、1号・2号・3号・認可外の認定による区別なく、1歳6ヵ月からの幼児教育を実施します。1歳児から 脳の発達や体幹づくりにつながる遊びを毎日実施するため、3学期の発表会では、演奏したい楽器を自分で選んで参加するなど、保護者が「1 歳児がここまでできるようになるとは」と驚くほど心も体も成長します。就労、妊娠・出産等のご家庭の状況の変化にも柔軟に対応し、1・2歳児 クラスは、福山市の2・3号認定がとれない場合は“園独自の「認可外」”枠で通うことができます。里帰り出産など、市外や県外からの一時的な「広域入所」も対応しております。在園中はもちろん、就園前や卒園後も保護者からの相談に親身に寄り添います。
天使幼稚園
入園願書受け付け日:10月25日(土)8:00~
明王台シャローム幼稚園
入園願書受け付け日:11月1日(土)8:45~
子育てイベント
・ぷちっこぱるこ
10月22日(水)15:00~16:00
「“不思議の国のアリス”とハロウィンパーティー♪」
・助産師さんによる子育てさろん
10月29日(水)10:30~
講師:西田啓子先生(助産師)
参加費:1000円(保険料含む)
認定区分
【1号認定】
●満3歳以上
※就労・求職等に該当する方は、「預かり 保育無償化」の新2号認定も申請可
【2号認定】
●2号:満3歳以上、3号:満3歳未満
●保育が必要な事由(就労・求職 活動・産前産後等)に該当
誠信幼稚園
絵画で育てる「自信・学力・集中力」
(ばら写生大会等、受賞者数連続最多)

幼稚園では、子どもたちが卒園後に迎えるさまざまな環境に順応できるよう、「心情・意欲・態度」を 育むことを大切にしています。安心して過ごせる環境を整え、将来につながる力を基礎から育んでい るのが特徴です。園内には自然豊かな園庭や明るい保育室があり、バトン鼓隊やストレッチ体操、音楽や絵画、 英語など多彩な活動を取り入れています。これらの体験は、健やかな体と豊かな感性を育て、困難に立ち向かう力や思いやりの心につな がっていきます。 また、午後6時までの延長保育(希望制)や長期休暇中(夏・冬・ 春)の保育、2歳から通える「ミニばら組」、希望者対象のお弁当給食やバス送迎も実施。未就園児向けの子育てサークルもあり、地域の子育て家庭を幅広くサ ポートしています。 見学会やサークルの日程が合わない場合も、個別に対応しているので、気軽にお問い合わせください。
入園願書受け付け日:11月1日(土)8:00~
見学会&サークル:10月17日(金)、10月28日(火)
10:30~11:30
誠信幼稚園
住所:福山市川口町4丁目21-7
電話:084-953-6767
HP:学校法人誠信学園 誠信幼稚園
かなりや幼稚園
多彩な学び・季節の行事を取り入れ
豊かな人格形成の基礎を養う教育を

かなりや幼稚園では、広々とした園庭での外遊びを中心に、音楽・絵画・工作・文字や数のおけいこなどの〝学びの時間〟 をバランスよく取り入れ、遊びの中から、いろいろなことを学び、すくすくと良い子に育つよう、 日々の保育を行っています 。また、講師による英語・体育・合気道レッスンをカリキュラムに取り入れ、田植え・七夕・芋掘り・節分の豆まきなど、四季を通しての行事 も多くあります。園庭にはたくさんの遊具があり、園舎は冷暖房完備 で、港町には運動グラウンドもあります。1クラスの人数は少なめに設定し、年少クラス・満3歳児クラスは、2人担任にするなど、園児一人一人 にきめ細かく対応しています。市内広域に無料送迎バスを運行。お昼ご飯は、お弁当か給食かを選べ、パンや牛乳は当日注文も可能です。夕方6時30分までの延長保育や、春休み・夏休み・ 冬休み中の預かり保育も行っています。願書受付は、11月4日(火)から。未就園児が対象の親子教室や園庭開放も行っています。お問い合わせ、見学はいつでもできます。
親子教室:10月22日(水)10:15~11:15
園庭開放:10月25日(土)10:00~11:30
学校法人 賢忠寺学園
かなりや幼稚園
住所:福山市寺町4-24
電話:084-922-4141
HP:学校法人賢忠寺学園 かなりや幼稚園│広島県福山市
かやのみ幼稚園
五感で四季を感じられる〝森の中の幼稚園〟
仏教の教えに基づき人を思いやる心を育む

〝森の中の幼稚園 といわれるほど、 豊かな自然に囲まれている学校法人光耀学園「かやのみ幼稚園」。五感を通して四季の移ろいを感じられる恵まれた環境の中、昆虫採集や木の実拾い、木登りなど 、子どもたちは元気いっぱい、伸び伸びと遊 んでいます。巨大積み木やパズル、ごっこ遊びなど、さまざまな遊びを通して、自分で工夫し、考える力を育てる「自由あそび」。いろいろな遊びの中から、幼児期に学ぶべきことをしっかり学び、集中力や忍耐力を身に付けながら、脳の活性化も図ります。さらに、こうした遊びを通して楽しむ造形や絵画は、その後の勉学の基礎にもなります。 また、仏教の教 えを基調にして、優しい心を育て、物を大切にし、他人を思いやる心も育んでいます。園内では、ウサギ、ガチョウなど、多くの動物を飼育しており、命を大事にする心も育みます。園の様子を伝えるブログ(https://blog.goo.n e.jp/kayanomi-ac)、Facebookページもあります。
見学会:10月23日(木)10:00~
願書受け付け:11月4日(火)8:00~
学校法人 光耀福祉会 森の中の幼稚園
かやのみ幼稚園
住所: 福山市神辺町西中条2187番地
電話:084-967-0333
HP:社会福祉法人光耀福祉会 かやのみこども園
すばる幼稚園/府中すばる幼稚園
たくさんの経験を通して「その子らしさ」を発見し、
個性を将来に活かす窓口に

すばる幼稚園は、こどもたちが出会う「はじめての学校」です。ここで過ごす子どもたちが生活を通してそれぞれの「その 子らしさ」を発見し、「生きる力」を身に付けて学び、個性を活かし将来輝ける人生を創造できることを目標としています。そのために、知育・徳育・体育等、たくさんの経験を通して幼児が自ら自己を見つけ出す教育を実践しています。特別カリキュラムとして、「表現活動」「スイミング」「英会話」「コン ピューター」「キッドビクス」「お茶(駅家のみ)」「サッカー」などを実施 しています。スイミングスクールなどの課外授業を受けることもできる ため、好きなことや得意なことを伸ばすことができます。課外授業は小学校に進学しても引き続き通うことも可能です。スクールバス送迎では、子ども達に大人気の犬の形をしたワンワン バスで楽しい送迎を 行っています。友達がいっぱいでき、楽しい通園になります。子どもを預けて終わりではなく、親御さんと一緒に将来を考えながら教育をします。輝く未来をここからはじめませんか。
すばる幼稚園
入園説明会:10月24日(金)10:00~
府中すばる幼稚園
入園説明会:10月23日(木)10:00~
すばる幼稚園
住所:福山市駅家町江良640-1
電話:084-976-8876
HP:学校法人出原学園 | すばる幼稚園
府中すばる幼稚園
住所:府中市出口町921-1
電話:0847-41-7887
HP:府中すばる幼稚園 – 学校法人出原学園
認定こども園(幼稚園型)
天使幼稚園
住所:福山市草戸町2-21-12
電話:084-923-1949
HP:学校法人 のぞみ学園 天使幼稚園 | 福山市
認定こども園(幼稚園型)
明王台シャローム幼稚園
住所:福山市明王台1-2-7
電話:084-951-6006
HP:学校法人 のぞみ学園 明王台シャローム幼稚園 | 福山市