ばらの町福山!ばらが咲いているのばら公園だけじゃない!!
福山のいろんな公園に見に行ってみよう!
記事は全て取材当時のものです。
現在仕様が変わっている場合がございます。
花園公園

JA福山市さんの隣にある花園公園。公園の中にはさまざまな種類のばらがたくさんあって、白、黄色、ピンク、赤、紫…色もカラフルできれいです。遊具はないので子どもたちと遊ぶという感じではないですが、ばら鑑賞をしながら公園内をのんびりお散歩してとても癒されます。
お弁当を持ってピクニックもおすすめです。
隣接している駐車場は最初の1時間が無料。綺麗で広く停めやすいです。
ばらの開花時期は5月中旬〜6月がピークみたい。ぜひ一番きれいな時期に、見に行ってみてくださいね。

緑町公園

噴水や滝、池もある市民の身近なオアシス。福山市の市花「ばら」の咲き乱れるばら花壇「ローズヒル」、プールやトレーニングルームのある屋内競技場「ローズアリーナ」、芝生広場や屋外ステージ「ばらのステージ」などに加え、備蓄倉庫などの防災機能も備えた総合公園です。
遊具は大型複合遊具が一基。パイプ・トルネード・ツインタイプの3つのすべり台や、小さな子でも遊べる型合わせ&色合わせゲームや、パイプトンネル、傾斜のゆるいロッククライミングもあります。広い芝生広場ではボール遊びも楽しめそう!駐車場はローズアリーナと兼用で有料、または歩いて2分ほどのばら公園駐車場なら無料です。
ピラミッド型ばら花壇(ローズヒル)には約300種類、5100本のばらが植えられており、毎年春と秋には色とりどりのばらの花と香りに包まれます。この開花時期に合わせて毎年行われているのが「ばら祭」。ぜひ家族みんなで遊びに行こう!

住所:広島県福山市緑町9−5
中央公園

福山市中央図書館にある福山市中央公園。福山駅前から南へ約700mの市街地中心に位置したアクセスの良い公園です。道三川を利用した親水エリアや既存の高木を利用した森林浴エリアにバラの花壇もあり、とても癒されます。
広場は思いっきり走りまわれるので、子どもにもママにも良いストレス発散になりそう!土と芝の生えた広場を取り囲むように舗装された道などもあるので、ベビーカーも押しやすく赤ちゃん連れでも大丈夫!
公園全体が色んな世代の人々の憩いの場になっているようで、色んな所にベンチがあり、屋根のある休憩所があるのも嬉しい所。また、暑い夏でも図書館やローズコム1階のロビーで途中涼みながら遊べるのでとっても助かります。ローズコムの前に広がる綺麗な水辺も涼しさ満点です!

住所:広島県福山市霞町1-10
新涯第10公園

コメダ珈琲店福山新涯店を北へ入ってすぐの公園。まこと保育園の南隣りです。複合型遊具のほか、ブランコやジャングルジム、鉄棒があります。入って一番に目につくのは、周りが砂場で囲まれた、かじったドーナツのような形の遊具。すべり台が2種類と、ウォールクライミングのほかに、トンネルが2本ついています。
園内には遊歩道があり、小道に沿って大きな木がいっぱい。その先にはバラ園があり、地域の老人会の方がお世話をされているそうで、どの花もとってもきれい!数十種類のバラにはすべて、品種名が書かれた札が立てられていて、花を見ながら名前も覚えられそうです。
遊具ゾーンの横には広いグラウンドがあり、ボール遊びならなんでも楽しめそうです。

弥生ヶ丘東公園

弥生ヶ丘団地の北東にある公園。園内は一面にふっかふかの芝生が広がっていて、転んでもけがの心配はなさそう。子どもたちはすぐに裸足で走り回っていました。
遊具は滑り台、ブランコ4基、3段の鉄棒のほか、ジャングルジムもあります。滑り台の下は砂場になっているので、勢いよく滑っても安心。ジャングルジムがお気に入りの子どもたちは、自分たちで通り道を決めて、迷路のようにして遊んでいました。
とっても涼しい藤棚は休憩に最適。暑い季節は、特に重宝しそうです。公園に点在するベンチのそばには、きれいに咲いたバラ花壇がありました。ママは子どもを見守りながらバラ鑑賞もいいですね。

住所: 広島県福山市駅家町弥生ケ丘
森脇中公園

森脇中公園は川を挟んで遊具がある場所と花壇がある場所に分かれています。どちらもキレイに清掃されていて、屋根のある休憩場所や手洗い場もありました。トイレも新しく、衛生面も安心です。駐車場も2台ほど有るので、車でも遊びに行きやすいです。公園の遊具は螺旋状のすべり台と、ブランコ・鉄棒・シーソーなど。螺旋状のすべり台は、背もそこまで高くなく登り階段も安全な幅になっているので、1歳の娘一人でも滑ることができ、気に入ったのか何度も滑っていました。花壇にはバラが植えてあり、これからたくさん咲くと更に楽しい公園になりそうです。遊具で遊べない小さな子でも、ベビーカーで散歩をしたり、ゆっくり写真を撮ったりできる場所だと思います。冬にはクリスマスイルミネーションもやっているそうです!

山陽自動車道 福山SA上り線

公園ではありませんが、ここも素敵なバラスポット。一般道路からの出入り口を進むと、バラで彩られたかわいいウェルカムゲートが見えてきます。それをくぐると、色とりどりのバラが花壇いっぱいに広がったバラ園に到着!ここは福山市ばら花壇コンテスト企業花壇の部で最優秀賞を受賞、「モデル花壇」として認定され、約100種、シーズンには約1000本のバラが咲くそうです。どれも原産地と名前が明記され、初めて見るバラも!お花が大好きな子どもたちは様々な色や形にビックリしながら、花壇に落ちている花びらを拾い集めたりしていました。
施設には近郊の特産品のほか、バラを使ったお菓子やバラグッズも揃っていてお土産にも喜ばれそうです。ほかにドッグランや大人用の健康器具もあり、色々な世代が一緒に楽しく過ごすことができます。休日にじいじやばあばも誘って小旅行気分を味わいに出かけませんか?

記事は全て取材当時のものです。
現在仕様が変わっている場合がございます。
いろいろな色のばらがすごーくキレイな公園♪