福山にある小さいお子さま向けの遊具がある公園を7カ所ご紹介いたします!
チャイルドロック付きのブランコや高さの低いすべり台など!初めての公園遊びにもオススメの公園です!!
吉野山公園

神辺駅から少し行った所にある、神辺遺跡や神辺歴史民俗資料館と隣接した吉野山公園。
遊具は数年前にリニューアルされ、大きい子向けの遊具とは別に、小さい子向けの滑り台が2種類あるシンプルな複合遊具があります!
ほかにもチャイルドロックの付いたブランコ、うんてい、高さが3種類の鉄棒などがあり、小さい子から小中学生まで幅広い年代が遊べる公園だと感じました。
敷地内にはきれいに管理されたトイレや水飲み場もあり、清潔感があって安心して使用出来ます。
また、公園の敷地内には何台か停められる駐車場もありますので、車で行くこともできますよ。

住所:広島県福山市神辺町川北
鶴丘公園

遊具がリニューアルした坪生町の鶴丘公園!
遊具はシーソーにブランコ、複合遊具がありました!ブランコは2種類あり、1つはチェーン付きのタイプなので、小さなお子さんも安心して遊べますね!複合遊具には滑り台が3つあり、長いウェーブ型タイプと小さい子でも滑れる短いタイプが2つあります。
藤棚のベンチスペースもあるので、これから暑くなる季節は緑の屋根の下でゆっくり休憩できますよ。

本庄北第2公園

大きな遊具には滑り台が2つついていて、小学生くらいの子はもちろん、小さな兄弟が一緒でも楽しめそうでした。ボルタリングのようにのぼれる壁や平均台、ねじれたようなうんていなどもあり、こちらは少し大きくなってからの挑戦がいいかも。トラの置物に向かって「ガオーッ」と言ったり、抱きついたり、乗ってみたり。穴空きモチーフの壁では反対側へ回っていないいないばあして遊ぶのも楽しそう。
広場の端には手洗いと水飲みがあります。トイレもあるので安心です。みなさんもぜひトラに会いに行ってみてください!

緑陽町第3公園

国道313号線から緑陽町の住宅街に入ったところにある公園。道路から少し離れたところにあるので、車通りも心配せず遊べる公園です。
遊具はすべり台が2つ付いている複合遊具とブランコ、鉄棒、そして子どもが大好きな砂場があります。
ブランコは座面が低いので、小さな子どもでもすっと座ることができます。4つあるので、お友達と並んで乗るのも楽しそう!
春には公園の周りに植えてある桜の木が満開になってお花見にもオススメです。公園のいたる所に椅子が設置してあるので、お弁当やおやつを持って行って子どもと楽しめます。

水辺公園

すこやかセンターから道路を挟んで向かい側にある、水辺公園。
中に入ると、複合遊具、お店やさんごっこのカウンター、花びらのようなオブジェ、ブランコ、砂場と、いろいろな遊具があります。大きい子は複合遊具で、小さい子は花びらのオブジェをよじ登ったり、大きい子も小さい子も楽しめる公園です!ブランコは普通の板の座面と、乳幼児用のものがあります。乳幼児用だと落ちる心配がないので安心ですね。

あかつき公園

深津の市営住宅の中にある「あかつき公園」。道路を少し入ったところにあり、車通りも少なく静かで安全です。
中心にあるすべり台が3つ付いた複合遊具ではロープのジャングルジムを、何度もくぐったり登ったり!編み目が細かいので小さい子でも安心です。すべり台もくるくる回るものとまっすぐのものがあり楽しめます。ブランコは小さな子どもでも一人で乗れる形で、前に落下防止の鎖が付いていました。初めてのブランコにオススメです!
ベンチもたくさんあり、スーパーやパン屋さんが近いので、ゆっくり休憩しながら遊べます。トイレもオムツ替えスペースがあるのも嬉しいポイントです。

アリスト広場

沼隈の道の駅「アリストぬまくま」のすぐ隣にある公園。
メインの複合遊具には、ストレート型の滑り台と回転の有るすべり台がそれぞれ一つずつ。登り口は階段とプラスチックのネット、それに円盤のブロックを組み立てた登り棒のようなものもありました。この階段は細かい網目で出来ているので、小さい子がハイハイで上がったりしても落ちる危険が少なく安全です。
道の駅の近くなので、買い物をした帰りに遊びによりのも良さそうです!

お花見や紅葉狩りができる隠れ家のような公園