【福山市西町】「ポーセラーツ」を初体験!

みなさんこんにちは!今回紹介するのは福山市西町の「iti SETOUCHI」で開いている「ポーセラーツ」教室です。4歳の娘と一緒に食器づくりを体験してきました。

「ポーセラーツ」とは?

「ポーセラーツ」を知っていますか?白い磁器にシールのような転写紙を貼って焼き付け、自由なデザインの作品が作れます。ポーセラーツインストラクターのMAKO先生に教わりながら、初めての作品づくりに挑戦!最初に作品を見た時は難しそうと感じましたが、4歳の娘も楽しめました。

ママ記者

とってもかわいい食器が作れるようなので、ワクワクします!

スタッフ

初めてでも素敵な作品を作ることができるのがポーセラーツの魅力です。家族やお友だちと気軽に参加してくださいね。

かわいいシールがたくさん♡

まずは、お皿やマグカップなどから好きな磁器を選びます。カーブの少ない器が作りやすいらしく、娘はお皿、私はマグカップを選びました。次に、転写紙というシールのような紙から好きなデザインを選びます。種類がたくさんあって、どれも素敵で、選ぶのがとても楽しかったです。転写紙は水に浸けて裏紙をはがすと透明のシールになります。

自由にペタペタ!どうなる!?娘の作品

最近大好きな猫やスイーツなど好きな転写紙をどんどんお皿に乗せていく娘。独創的なデザインに、仕上がりに少し不安を覚えましたが、娘のセンスと先生を信じて、私は自分の作品に集中!転写紙を貼る位置を決めたら水に浸け、磁器にペタリ。水分を拭き取りながら、シールの中の空気抜いていきます。集中して没頭でき、とても有意義な時間でした!
作品は後日800度の窯で焼きあげてから受け取ります。転写紙のおかげで初めての私も娘も、素敵な作品が作れました。

スタッフ

子育ての毎日のなかで、ほんの少しだけでも「自分のための時間」を持てたら。ポーセラーツは、静かに自分に向き合う癒しの時間です。小さな達成感と日常で使える作品が、明日からの原動力になってくれます。

ギフトにもおすすめ!

世界に一つだけの食器を、楽しく作れるポーセラーツ!ケーキやトーストなど、載せるものを考えながら自分で作った食器は、食事の時間をもっと楽しくします。記念日や大切な人への贈り物に作るのも素敵ですね。電子レンジや食洗器もOK!

ママ記者

たくさんあるシールの中からお気に入りを選べます。出産祝いや記念日の贈り物として作るのも素敵だと思います♡

まずは体験レッスンに参加しよう

【9月の体験レッスン】

9月8日(月)、9月17日(水)、9月22日(月)、9月24日(水)

【作品・費用】
3つの食器から1つを選ぶ体験レッスン
・マグカップ3,000円
・16cmスクェアプレート+フォーク4,000円
・ゆのみ+菓子皿4,000円

※材料費や焼成代などすべて含みます
※1回のレッスンは最大4名まで
※レッスン日の7日前までに要予約

予約はLINEまたはInstagramのDMから
Instagram:https://www.instagram.com/mitutomo.style.porcelarts
LINE:https://lin.ee/j8cZsGm

『Mitutomo-style(ミツトモスタイル)』の店舗情報

福山市西1-1-1エフピコRiM1階 コワーキングスペースtovio内
電話:080-6306-8518
営業時間:10:30〜12:30
開催日:月・水曜日
Instagram:https://www.instagram.com/mitutomo.style.porcelarts

ABOUT US
びんまる編集室ママのためのWebマガジン
びんまる ママびゅはフリーペーパー「びんまる」が運営するウェブマガジンです。広島県福山市の新店やお出かけ情報をママ目線でお届けします♪